講演・オーガナイズドセッション募集
- 講演申込・OS提案
論文投稿システムから講演申込・OS提案を行って下さい.多数の方のご講演をお待ち申し上げます. 募集は終了しました.多数の申し込みを頂きありがとうございました.
- 講演申込締切・OS提案締切
2009年 1月 8日(木) ←延長しました
- 原稿締切
2009年 1月22日(木) ←延長しました
- 講演原稿
A4判,原則4ページ(上限8ページ). PDFファイルによる電子投稿方式で行います. ファイルサイズが非常に大きい場合には縮小をお願いすることがあります. スタイル等については 論文投稿システムのリンク 「 講演原稿作成について」をご参照下さい.
- 論文掲載料
1件8,000円(消費税を含む)
- 発表形式
1件25分 (発表,質疑含む) 液晶プロジェクターのみ利用可(ノートPCを持参し,セッション開始前に必ず動作確認をしてください).
- 制御部門大会賞
部門大会賞の審査を希望される方(本会会員の方に限ります)は, 講演申込時に「賞エントリ」の項目で「部門大会賞」をチェックし, 制御部門指定の申込用紙( こちらにあります)に必要事項をご記入いただき, 講演原稿とともに E-mail: b09awd(at)hiroshima-u.ac.jp までお送り下さい. 申請締め切りは講演原稿締め切りと同日とします. 注:講演申込みの際に,部門大会賞のエントリにチェックを入れなかった方で, エントリを希望される方は,上記の申請と共に E-mail: b09awd(at)hiroshima-u.ac.jp 宛に 「【部門大会賞】エントリ希望」というタイトルでその旨をメールでお送りください.
- 学術奨励賞
学術奨励賞に応募される方は,原稿締切日までに 学術奨励賞申込ページにて手続きを行って下さい. 注:講演申込みの際に,学術奨励賞のエントリにチェックを入れなかった方で, エントリを希望される方は,上記の申請と共に E-mail: b09awd(at)hiroshima-u.ac.jp 宛に 「【学術奨励賞】エントリ希望」というタイトルでその旨をメールでお送りください.