第35回制御理論シンポジウム Advanced Program (2006.09.01版)

セッション一覧表

9月19日(火)
  第1室 第2室
[09:00 -- 10:15] ノンホロノミックシステム システム理論(I)
[10:30 -- 12:10] 非線形システム(I) システム理論(II)
[13:20 -- 15:00] 非線形システム(II) 制御系設計(I)
[15:15 -- 16:55] リアプノフ関数 制御系設計(II)
[17:10 -- 18:10] 特別講演 制御理論構築のフィロソフィ −若い理論研究者へのメッセージ− 池田 雅夫 先生(大阪大学)

9月20日(水)
  第1室 第2室
[08:30 -- 10:10] ハイブリッドシステム 確率システム
[10:25 -- 12:05] ネットワークと制御 適応制御
[13:20 -- 14:35] システムバイオロジー 学習
[14:50 -- 16:30] OS フォーメーション制御の新展開 システム同定
[16:45 -- 18:25] 制御技術部会・制御理論部会 合同企画 《制御理論および研究の仕組みに足りないもの−産業応用の観点から−》
[19:00 -- 21:00] 懇親会

9月21日(木)
  第1室 第2室
[08:30 -- 10:10] H制御 ロボット
[10:25 -- 12:05] LMI システム理論(III)
[13:20 -- 15:00] サンプル値系 制御系解析

論文番号のセッションを探すにはを押してください.

9月19日(火) 第1室

[09:00 -- 10:15] ノンホロノミックシステム 司会 浦久保 孝光(神戸大学)
入力を含む座標変換による出力フィードバック制御
  ○相模 毅(東京工業大学),三平 満司(東京工業大学),中浦 茂樹(東京工業大学)
劣駆動非ホロノミック飛行船の大域的指数安定化制御−未知の風外乱の漸近抑制−
  ○山田 学(名古屋工業大学),多喜 康博(名古屋工業大学),舟橋 康行(中京大学)
アファイン拘束を受ける非ホロノミックハミルトニアンシステム
  ○甲斐 健也(大阪大学),池野 直也(大阪大学)
[10:30 -- 12:10] 非線形システム(I) 司会 三平 満司(東京工業大学)
ポートハミルトン系の周期運動の適応生成
  ○酒井 悟(千葉大学),藤本 健治(名古屋大学)
未知平衡点を安定化する低次元ウォッシュアウトコントローラ
  ○滝本 隆(大阪大学),山本 茂(大阪大学)
同次システムの複素化と複素同次固有値解析
  ○中村 奈美(無所属),中村 文一(奈良先端科学技術大学院大学)
非線形数値オブザーバ
  ○半場 滋(琉球大学)
[13:20 -- 15:00] 非線形システム(II) 司会 藤本 健治(名古屋大学)
ハミルトン摂動法による可積分系に対するハミルトン・ヤコビ方程式の近似解法
  ○坂本 登(名古屋大学),Arjan J. van der Schaft(University of Groningen)
非線形フィードバックによるOn-Off制御系の安定化
  ○赤阪 大介(千葉大学),劉 康志(千葉大学)
不確かさを有する Differentially Flat な非線形システムのモデル予測制御
  ○南口 雄一(早稲田大学),渡辺 亮(早稲田大学)
入力制約付き非線形システムに対する非線形H∞制御−局所ISS-CLFに基づく逆最適制御−
  ○近藤 正啓(奈良先端科学技術大学院大学),中村 文一(奈良先端科学技術大学院大学),西谷 紘一(奈良先端科学技術大学院大学)
[15:15 -- 16:55] リアプノフ関数 司会 伊藤 博(九州工業大学)
同次制御Lyapunov陰関数を用いた非線形システムの制御
  ○中村 文一(奈良先端科学技術大学院大学)
弱制御リアプノフ関数を用いた非線形システムの漸近安定化可能性
  ○西田 豪(独立行政法人理化学研究所),中村 文一(奈良先端科学技術大学院大学),山下 裕(北海道大学),羅 志偉(神戸大学/独立行政法人理化学研究所)
なめらかでない制御 Lyapunov 関数による大域漸近安定化
  ○都築 卓有規(北海道大学),山下 裕(北海道大学)
有限差分近似を用いたあるリャプノフ関数の構成法について
  ○西村 悠樹(北海道大学),山下 裕(北海道大学)
[17:10 -- 18:10] 特別講演 司会 足立 修一(慶応義塾大学)
制御理論構築のフィロソフィ −若い理論研究者へのメッセージ−
  池田 雅夫 先生(大阪大学)

9月19日(火) 第2室

[09:00 -- 10:15] システム理論(I) 司会 東 俊一(京都大学)
保守性を低減したゲインスケジューリング制御系設計
  ○木口 祐一郎(大阪府立大学),下村 卓(大阪府立大学)
State-feedback control of polynomial systems using a non-quadratic Lyapunov function based on sum-of-squares relaxation
  ○Jennawasin, Tanagorn(東京大学),大石 泰章(東京大学),市原 裕之(九州工業大学),延山 英沢(九州工業大学)
はめ込みによって得られる環上のシステムの特徴づけ
  ○大塚 敏之(大阪大学)
[10:30 -- 12:10] システム理論(II) 司会 大石 泰章(東京大学)
線形時変ディスクリプタシステムの安定条件と安定化可能条件
  ○池田 雅夫(大阪大学),和田 光代(大阪大学),上里 英輔(琉球大学)
Robust stability analysis based on QDFs
  ○鷹羽 浄嗣(京都大学)
ビヘイビアアプローチに基づくサンプル値制御システムにおける実装可能性解析
  ○小島 千昭(京都大学),鷹羽 浄嗣(京都大学)
ディスクリプタシステムと状態方程式に対するLMI条件の関係について
  ○増淵 泉(広島大学),鈴木 厚志(広島大学)
[13:20 -- 15:00] 制御系設計(I) 司会 伊藤 義道(大阪大学)
Stabilization of quantum systems via continuous feedback
  ○津村 幸治(東京大学)
A Framework for Simultaneous Design of Structural and Controller Parameters
  ○Eisaka Toshio
Controller Emulation Design of Nonlinear Digital Control Systems
  ○太田 有三(神戸大学),福田 大(川崎重工業)
連続時間システムの相対的最適制御
  Blanchini, Franco (University of Udine),○藤崎 泰正(神戸大学)
[15:15 -- 16:55] 制御系設計(II) 司会 大塚 敏之(大阪大学)
拘束を有する系のILQサーボ系設計
  ○石原 理(大阪大学),伊藤 義道(大阪大学),馬場口 登(大阪大学),國松 禎明(大阪大学)
受動性の成立しない力・位置遠隔制御の安定化に関する一設計法
  ○三好 孝典(豊橋技術科学大学),寺嶋 一彦(豊橋技術科学大学)
一回の閉ループ実験データに基づく擬似的な相互相関関数の最小化による制御器調整
  ○若山 直矢(三重大学大学院),弓場井 一裕(三重大学大学院),平井 淳之(三重大学大学院)
誤差補償ロバスト制御
  ○渡部 慶二(山形大学),王 蕊(山形大学),村松 鋭一(山形大学),有我 祐一(山形大学)


9月20日(水) 第1室

[08:30 -- 10:10] ハイブリッドシステム 司会 平田 研二(長岡技術科学大学)
終端時刻の最適条件を用いたシーケンシャルなモード遷移を行なうPWAシステムに対するモデル予測制御
  ○増田 士朗(首都大学東京)
有限オートマトンのモデル予測制御における時系列ベーストモデリング
  ○小林 孝一(東京工業大学),井村 順一(東京工業大学)
離散値入力型制御における最適動的量子化器−フィードフォワード制御系の場合−
  ○東 俊一(京都大学),杉江 俊治(京都大学)
離散値入力型制御における最適動的量子化器−フィードバック制御系の場合−
  ○南 裕樹(京都大学),東 俊一(京都大学),杉江 俊治(京都大学)
[10:25 -- 12:05] ネットワークと制御 司会 太田快人(京都大学)
Utilizing multiple unreliable channels in remote stabilization of linear systems
  ○石井 秀明(東京大学)
確率的パケットロスを考慮した安定化における最も粗い量子化器
  ○星名 寛人(東京大学),津村 幸治(東京大学),石井 秀明(東京大学)
A Study on Networked Dissipative Systems
  ○Hirche, Sandra (Tokyo Institute of Technology)
センサネットワークにおける最適センサ切換手順
  ○荒井 翔悟(東北大学),岩谷 靖(東北大学),橋本 浩一(東北大学)
[13:20 -- 14:35] システムバイオロジー 司会 東 剛人(宇都宮大学)
バイオシステムの可制御性解析−可制御性グラミアンからのアプローチ−
  ○杉山 大二郎(東京工業大学),井村 順一(東京工業大学)
Michaelis-Menten 法に基づく真核生物におけるセルサイクルのロバスト性に関する一考察
  ○松室 隼人(金沢大学),東 剛人(宇都宮大学),滑川 徹(金沢大学)
Asymmetric ISS and iISS properties in state-dependent scaling for networks of one-dimensional systems with an application to a circadian model
  ○Ito Hiroshi (Kyushu Institute of Technology)
[14:50 -- 16:30] OS フォーメーション制御の新展開 オーガナイザ及び司会 早川 朋久(東京工業大学)
Influence of Stochastic Communication Channel Collapse in the Stability of a Formation of Multiple Agents
  ○Mohanarajah Gajamohan(東京工業大学),Hayakawa Tomohisa(東京工業大学)
群れ行動の協調制御に関する一考察−受動性アプローチ−
  ○五十嵐 裕司(東京工業大学),藤田 政之(東京工業大学)
周期的計測信号を利用した移動ロボット群の狭領域通過行動
  ○倉林 大輔(東京工業大学),下根 孝章(東京工業大学),舩戸 徹郎(東京工業大学)
パワースケーリングと通信遅延を考慮したテレオペレーションの協調制御
  ○滑川 徹(金沢大学),河田 久之輔(金沢大学)
[16:45 -- 18:25] 制御技術部会・制御理論部会 合同企画
[00:00 -- 00:00] 《制御理論および研究の仕組みに足りないもの −産業応用の観点から−》
[00:00 -- 00:00] 司会 山口 高司(日立グロ−バルストレージテクノロジーズ) 藤田 政之(東京工業大学)
鉄鋼プロセス制御の研究開発における産学連携事例
  ○足立 修一(慶応大学),浅野 一哉(JFE技研(株))
化学メーカーにおけるモデル予測制御の適用状況と課題
  ○大山 敏(三菱化学株式会社),米田 稔(三菱化学株式会社),西澤 淳(三菱化学株式会社),矢野 邦久(三菱化学株式会社)
スライディングモードアルゴリズムを用いたAMTの変速制御
  ○下城 孝名子(株式会社 本田技術研究所),安井 裕司(株式会社 本田技術研究所)
大規模システムの同定手法の1検討
  田村 光成(東北電力株式会社),森田 博信(東北電力株式会社),白崎 隆(東北電力株式会社),佐藤 佳彦(東北電力株式会社),村山 大((株)東芝),○高木 康夫((株)東芝),上村 洋市((株)東芝),三ツ本 憲史((株)東芝)

9月20日(水) 第2室

[08:30 -- 10:10] 確率システム 司会 和田 清(九州大学)
境界条件にノイズを持つ放物型確率分布定数系の状態推定について
  ○大室 朗(北海道大学),悦木 俊介(北海道大学),山下 裕(北海道大学)
Stochastic H Tracking with Preview by State Feedback for a Linear Jump System
  ○名倉 剛(京都大学)
Stochastic Optimal Tracking with Preview for a Linear Continuous-Time System and Exponential Performance Criteria
  ○名倉 剛(京都大学)
[10:25 -- 12:05] 適応制御 司会 増田 士朗(首都大学東京)
拘束条件下の非線形適応H制御
  ○宮里 義彦(統計数理研究所)
運動学的・動的・アクチュエータの不確かさを考慮したロボットシステムの適応H∞制御
  ○佐藤 和也(佐賀大学)
ヒステリシスを含むシステムの適応制御
  ○陳 新開(芝浦工業大学),久山 岳(芝浦工業大学)
Adaptive Robust Nonlinear Motion Controller May Not Win Robust Nonlinear Motion Controller with Disturbance Observer?
  ○Yang, Zi-Jiang(Kyushu University),Tsubakihara, Hiroshi(Kyushu University),Kanae, Shunshoku(Kyushu University),Wada, Kiyoshi(Kyushu University)
[13:20 -- 14:35] 学習 司会 田中 秀幸(京都大学)
離散2次元システムの学習制御
  ○笠原 誠史(北九州市立大学),高橋 徹(北九州市立大学),松本 直樹(明治大学)
2次元離散システムにおけるシーケンス状複数動作の学習制御
  ○笠原 誠史(北九州市立大学),木下 聡二郎(北九州市立大学),高橋 徹(北九州市立大学)
Stable Dynamic Model Inversion を用いた非最小位相系の独立成分分析
  ○福永 修一(名古屋大学),藤本 健治(名古屋大学)
[14:50 -- 16:30] システム同定 司会 津村 幸治(東京大学)
Mixed LS-TLS法によるパルス伝達関数の推定値について
  ○原口 真二(九州大学),田之畑 孝侍(九州大学),金江 春植(九州大学),楊 子江(九州大学),和田 清(九州大学)
周波数領域パワースペクトルに基づく変数誤差モデルの同定
  ○田中 秀幸(京都大学),片山 徹(同志社大学)
時間領域での同定入力設計に関する一考察
  ○鈴木 宙見(京都大学),杉江 俊治(京都大学)
パラメータ空間における反復学習を利用した連続時間閉ループ同定
  ○酒井 史敏(奈良工業高等専門学校),杉江 俊治(京都大学)


9月21日(木) 第1室

[08:30 -- 10:10] H制御 司会 平田 光男(宇都宮大学)
Existence and Design of Reduced-Order Proper H Controllers for Descriptor Systems
  ○忻 欣(岡山県立大学),原 辰次(東京大学),兼田 雅弘(岡山県立大学)
H制御を用いたΔΣ変調器の設計
  ○永原 正章(京都大学),山本 裕(京都大学)
H-infinity control for unilateral delay systems: full-information case
  ○児島 晃(首都大学東京)
固定次数Hコントローラ設計のための確率確定混合型アプローチ
  ○藤崎 泰正(神戸大学),大石 泰章(東京大学),Tempo, Roberto (IEIIT-CNR, Politecnico di Torino)
[10:25 -- 12:05] LMI 司会 藤岡 久也(京都大学)
Optimization of static output feedback gain for mixed H2/H control by descent method
  ○佐伯 正美(広島大学),川西 慶祐(広島大学),和田 信敬(広島大学)
Reduction of the size of constraints in a region-dividing approach to robust semidefinite programming
  ○大石 泰章(東京大学),猪阪 佑介(東京大学)
Further Results on Computing the Distance to Uncontrollability via LMIs
  ○蛯原 義雄(京都大学),萩原 朋道(京都大学)
切換に起因する外乱を抑制する制御系の設計−有限時間区間の場合−
  Moors, Sem (Katholieke Universiteit Leuven),○浅井 徹(大阪大学)
[13:20 -- 15:00] サンプル値系 司会 加嶋 健司(東京工業大学)
Non-Linear Prediction Horizon Time-Discretization for Model Predictive Control of Constrained Linear Sampled-Data Systems
  ○Gondhalekar, Ravi (Tokyo Institute of Technology),Imura, Jun-ichi (Tokyo Institute of Technology)
サンプル値系の予見フィードフォワード制御について
  ○十河 拓也(中部大学)
Improved Cutting Plane Algorithm for IQC Analysis of Sampled-Data Feedback Systems
  ○藤岡 久也(京都大学)
サンプル値系のHノルム解析における補正型 Fast-Sample/Fast-Hold 近似
  ○梅田 紘章(京都大学),萩原 朋道(京都大学)

9月21日(木) 第2室

[08:30 -- 10:10] ロボット 司会 中浦 茂樹(東京工業大学)
変分対称性に基づくコンパス型2足ロボットの最適歩容生成
  ○佐藤 訓志(名古屋大学),藤本 健治(名古屋大学),玄 相昊(ATR, JST)
Cooperative Control for Target Capturing based on a Cyclic Pursuit Strategy
  ○金 泰亨(京都大学),杉江 俊治(京都大学)
衝突回避を考慮した複数ロボットのオンライン目標軌道修正−軌道間の角度情報を用いた手法−
  ○桜間 一徳(電気通信大学),中野 和司(電気通信大学)
非駆動の根元関節を有する3自由度ロボットの振り上げ制御とその動きの解析
  ○忻 欣(岡山県立大学),兼田 雅弘(岡山県立大学)
[10:25 -- 12:05] システム理論(III) 司会 滑川 徹(金沢大学)
連続時間線形周期システムの構造に関する一考察−システムと同じ周期での状態空間の可制御・不可制御な部分の分割について−
  ○軸屋 一郎(名古屋大学),穂高 一条(名古屋大学)
連続時間・線形周期システムの可制御性と状態空間表現の関係
  ○穂高 一条(名古屋大学),軸屋 一郎(名古屋大学)
線形不確定時間遅れシステムの不確定要素位置に依存した安定化条件
  ○橋本 智昭(都立科学技術大学),雨宮 孝(摂南大学),藤井 裕矩(都立科学技術大学)
Stokes-Dirac構造と指数定理
  ○西田 豪(独立行政法人理化学研究所),山北 昌毅(東京工業大学/独立行政法人理化学研究所),羅 志偉(神戸大学/独立行政法人理化学研究所)
[13:20 -- 15:00] 制御系解析 司会 浅井 徹(大阪大学)
パラメータ空間におけるPID調節器の安定性評価方法に関する検討
  ○中沢 親志(富士電機アドバンストテクノロジー株式会社),福山 良和(富士電機アドバンストテクノロジー株式会社),西田 英幸(富士電機システムズ株式会社),戸高 雄二(富士電機システムズ株式会社)
位相特性に着目した制御しやすさの特徴づけ: 離散時間系の場合
  ○管野 政明(CREST, 科学技術振興機構),原 辰次(東京大学),高原 詩朗(東京大学)
不変集合を活用したスイッチング制御系の性能評価に関する一考察
  ○小木曽 公尚(奈良先端科学技術大学院大学),平田 研二(長岡技術科学大学)
レバー操作において人間が抑制可能な力外乱の解析
  ○神津 琢磨(早稲田大学),渡辺 亮(早稲田大学)