トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

WorkShop01

計測自動制御学会 制御部門 制御理論部会

分子科学が拓く制御理論応用の新潮流

  • 主催・企画:計測自動制御学会制御部門制御理論部会
  • 期日:2010年3月8日(月)
  • 参加費:無料(要事前登録)
  • 会場:京都大学東京オフィス会議室(東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟27階)
  • 講師
    • 大槻 幸義 君(東北大学)
    • 菅原 道彦 君(慶應義塾大学)
  • 定員:35名
  • スケジュール
13:00-13:10 開会挨拶
13:10-14:40 講演1(菅原 道彦君):
  「レーザーによる分子ダイナミクスの量子制御」
14:55-16:25 講演2(大槻 幸義君):
  「分子科学における量子最適制御シミュレーション」
16:25-16:55 総合ディスカッション
16:55-17:00 閉会挨拶

 講演概要

講演1:レーザーによる分子ダイナミクスの量子制御

  • 講師:菅原 道彦 君(慶應義塾大学理工学部化学科)
概要:レーザー(パルス)を用いて分子の様々な動力学(電子遷移、振動・回転運動、等)を制御する試みについて、理論・実験の両面から具体例を挙げながら簡単なレビューを行う。その際、量子系の制御問題を取り扱う際に特有の概念、シュレディンガー方程式の特徴などを解説し、量子制御理論が抱える現状の問題点にも触れる。さらに、時間が許せば現在遂行中の「強レーザー場による空間分割を利用した分子内緩和過程の抑制」についての研究紹介も行いたい。

講演2:分子科学における量子最適制御シミュレーション〜化学反応制御から分子による量子情報処理〜


  • 講師: 大槻 幸義 君(東北大学大学院理学研究科化学専攻)
概要: 本講演の目的は,(1) 制御工学と量子制御の接点を,互いが共有する数学の枠組みの中で模索することと,(2) 分子科学における最適制御理論の“使われ方”をシミュレーション例により紹介することである。量子最適制御問題は,状態(波動関数)と制御(レーザー電場など)の積を含む双線形運動方程式の拘束条件の下,2次形式の評価関数で表される。この量子制御問題に対し,変分法を使った取り扱いおよびシミュレーション手順を場合例を通して説明する。最適制御(レーザー電場波形)を具体的に計算するに当たり,単調収束が保証された“勾配”の存在を証明し,解の大域的な性質との関係や拘束条件(運動方程式)の拡張などを議論する。シミュレーション例としては,生体分子の光異性化制御,同位体分離,量子情報処理などを取り上げ,基盤技術としての展望も交えて紹介する。

Copyright (C) 2010 (社)計測自動制御学会 SICE制御部門