SICEセミナー「モデル予測制御〜最適制御の基礎から応用事例・ソフトウェアツールまで〜」2024
主催・企画
公益社団法人計測自動制御学会 制御部門
協賛(依頼中を含む)
システム制御情報学会, 自動車技術会, 人工知能学会, スケジューリング学会, 精密工学会, 電気学会, 電子情報通信学会, 土木学会, 日本音響学会, 日本応用数理学会, 日本機械学会, 日本建築学会, 日本航空宇宙学会, 日本鉄鋼協会, 日本電気計測器工業会, 日本知能情報ファジィ学会, 日本フルードパワーシステム学会, 日本リモートセンシング学会, 日本ロボット学会, バイオメカニズム学会, ヒューマンインタフェース学会, プロセス計装制御技術協会, 計装研究会
お知らせ
2024/8/6:
Webページを公開しました.
2024/10/28:
申込締切を11月5日(火)まで延長しました.
2024/11/05:
申込みを締切りました.多数のお申込みありがとうございました.
セミナー内容
昨年度に引き続きアンケートで要望の多かった,モデル予測制御のセミナーを実施します.最適制御問題では,システムを望ましい応答とするために評価関数を設計し,最適化を行なうことにより制御系が構成されます.しかしながら,非線形性が強いシステムでは,最適化のための計算量が多く,かつては実用が難しいとされていました.一方,近年では,計算機の高速化と数値計算法の改良により,実時間で最適化を行いながら制御入力を決定するモデル予測制御が現実的なものとなってきました.本セミナーではモデル予測制御の研究において世界的な第一人者である大塚敏之先生を講師に迎え,モデル予測制御の基礎から応用事例まで幅広く講義していただきます.
セミナーの導入部では,モデル予測制御の基礎となる最適制御がどのような問題か,予備知識がなくてもイメージを持てるよう,例を挙げながら説明します.そして,数学的な定式化と最適制御が満たすべき条件の導出,主な数値解法について,考え方に重点を置いて例題も交えつつ丁寧に解説します.つづいて,モデル予測制御の問題設定と実時間数値解法,機械システムを中心とするさまざまな応用事例を解説します.これによって,どのような問題がどのくらいの計算時間で解けるのか,イメージを持っていただけます.さらに,複雑な問題を扱うのに欠かせないプログラミング自動化のソフトウェアツールについても紹介します.
本セミナーは,モデル予測制御をどう使うかに重点を置き,問題設定から数値解法,応用事例,実装のためのソフトウェアツールまでを1日で学んでいただける構成になっています.研究・開発でモデル予測制御の適用を考えておられる技術者・学生・研究者など多くの方々のご参加をお待ちしています.
セミナーは,オンラインで開催します. SICE正会員,学生会員の方だけでなく,協賛学会の正会員,学生会員とSICE 賛助会員の方も割引料金にてご参加いただけます.SICE 賛助会員リストはこちらからご覧いただけます.奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます.
日時
2024 年 11 月 12 日(火)10:00〜16:00(昼休憩1時間を含みます)
開催形式
オンライン形式.Zoomミーティングにて開催予定(後日案内).
講師紹介
大塚 敏之(おおつか としゆき)君(正会員)
1995年東京都立科学技術大学大学院工学研究科博士課程修了,博士(工学).同年筑波大学構造工学系講師,1999年大阪大学大学院工学研究科講師,同助教授を経て,2007年大阪大学大学院基礎工学研究科教授,2013年京都大学大学院情報学研究科教授,現在に至る.主として非線形制御と最適制御の理論と応用に関する研究に従事.
定員
100 名(事前登録のみ.締切後の参加不可)
資料(テキスト)
講義スライドの一部を加工して電子配布する予定です.
注意事項
- 配布資料の再配布は禁止させていただきます.
- 参加者による講演の録音,録画,キャプチャは禁止させていただきます.
- 回線トラブル等予期せぬ事情により正規の時間の受講が妨げられた場合は,下記問い合わせ先へ連絡ください.
参加費
正 会 員 | 協賛学会 正会員 | 学生会員[1] | 協賛学会 学生会員 | 賛助会員 | 会 員 外 | 学生会員外 |
---|---|---|---|---|---|---|
10,000円 | 11,000円 | 1,000円 | 1,100円 | 4,400円 | 22,000円 | 2,200円 |
・参加費には資料代と消費税が含まれます.
・インボイス制度を鑑み,SICE会員は非課税,他の区分は課税分(10%)を加算した金額となっています.
- [1]学生会員には入会手続き中の学生も含まれます
参加申込
申込締切
2024 年 10 月 28 日(月)
2024 年 11 月 5 日(火)
申込方法
定員に達したため,申込みを締切らせて頂きました.
参加費振込方法
部門大会・シンポジウム・セミナー等での参加費振込要領をご覧ください.
キャンセルポリシー
本セミナー参加申込のキャンセルポリシーは下記のとおりです(申込のキャンセルは,学会事務局にご連絡ください).
参加費が支払済みの場合
2024 年 11 月 5 日(火)(開催日 7 日前)まで: キャンセルを受け付けます(手数料は参加者負担で返金いたします).
2024 年 11 月 6 日(水)以降:キャンセルを受け付けません(返金不可).
参加費が未払いの場合
2024 年 11 月 5 日(火)まで: キャンセルを受け付けます.
2024 年 11 月 6 日(水)以降: キャンセルを受け付けません.参加費をお支払いただきます.
問い合わせ先
(スパムメール防止のため@を [at] と記載しております.)
SICE 制御部門 事業委員会
- 池田 裕一(湘南工科大学),E-mail: ikeda [at] mech.shonan-it.ac.jp
- 伊藤 海斗(東京大学),E-mail: kaito [at] g.ecc.u-tokyo.ac.jp
学会事務局 部門担当
電話(03)3292-0314,E-mail: bumon [at] sice.or.jp
SICE制御部門事業委員会
SICE制御部門
SICE