主催・企画
計測自動制御学会 制御部門
協賛
Japan Chapter of IEEE Society on Control Systems,システム制御情報学会,日本機械学会,電気学会,日本ロボット学会,電子情報通信学会,日本航空宇宙学会,精密工学会,情報処理学会
初めてのかたへ
参加申込みにはメンバー登録が必要です.まず,左の「新規メンバー登録 」でメンバー登録を行ってください.
連絡
第6回制御部門大会は盛況のうちに終えることができました.
当サイトに関するサービスはすべて終了しております.
■参加申込のweb窓口を5/24(水)に閉鎖しました.
当日会場において「参加申込・懇親会参加申込」を承っております.
その場合の参加費,懇親会費は当ページの「参加費(聴講・登録)」,「懇親会」をご覧ください.
【注意】万が一,5/25以降に本サイトで参加登録をされた場合,登録内容が無効になります.
5/25以降に本サイトで参加登録をされた方は
bumon06■haya.nuem.nagoya-u.ac.jp
までご連絡ください(■を@に変更してメールをお送りください.)
連絡をいただけない場合は,当日申込みとして対応させていただきます.
■会場(ウィルあいち)への道案内を新たに追加しました.左メニューの「会場(ウィルあいち)への道案内」をご覧ください.
日時・会場
| 日時:2006年5月31日(水)~6月2日(金) | 
| 会場:ウィル愛知(愛知県女性総合センター) | 
| 〒461-0016 愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地 | 
宿泊施設について
栄付近にはホテルがたくさんあります.ホテルの予約は,ネット上のオンライン予約サイト
楽天トラベル http://travel.rakuten.co.jp/
じゃらん http://www.jalan.net/
などで行ってください.また,次の名古屋地下鉄路線図を参考にし,会場とホテルの位置を確認してください.
大会概要
第6回計測自動制御学会制御部門大会のテーマは,制御理論から制御技術,制御応用にいたるまで,制御部門に関連する分野全般です.奮って論文投稿,ならびにご参加をお願いいたします. 今年の部門大会でも,一般講演,および招待セッションを募集します.特に,招待セッションでは,制御理論と制御技術の融合を図るような企画や,新しい研究分野を提案する企画などを広く募集いたします.また,審査希望のあった発表論文の中から,学術奨励賞,制御部門大会賞の選考を行います.
参加費(聴講・登録)
| 事前申込 | 当日申込 | |
|---|---|---|
| 会員 | 7,000 円 | 8,000 円 | 
| 会員外 | 10,000 円 | 11,000 円 | 
| 学生会員 | 2,000 円 | 3,000 円 | 
| 学生会員外 | 5,000 円 | 6,000 円 | 
※ 参加費には予稿集代が含まれています.
※ 会員・学生会員には協賛学協会の会員を含みます.
※ 会員外の方は、この機会にぜひ計測自動制御学会にご入会下さい.
論文掲載料
論文掲載に当たっては論文掲載料をお支払いください.
| 4ページ | 8,000 円 | 
|---|---|
| 超過2ページ毎 | 6,000 円 | 
懇親会
6月1日(木) ウィル愛知3階大会議室にて懇親会を開催します.
皆様方のご参加を心よりお待ちいたしております.
| 事前申込 | 当日申込 | |
|---|---|---|
| 一般 | 5,000 円 | 6,000 円 | 
| 学生 | 1,500 円 | 2,000 円 | 
講演について
講演時間:1件25分
講演原稿:A4版4ページ (偶数ページ超過可) PDFファイルによる電子投稿方式
・プロジェクタのみを準備します.それ以外の機器については,実行委員会と御相談ください.
・PCは御持参ください.
プログラム
日程(予定)
| 2006年2月下旬 | 講演申込・参加申込Webページオープン | 
| 3月17日(金) | 講演申込み締め切り | 
| 3月22日(水) | 講演申込み締め切り ←講演申込みは終了しました. | 
| 3月25日(土) | 採択通知 ←採択通知は,webシステムから皆様宛に自動送信された講演受理メールをもって代えさせていただきます. | 
| 4月7日(金) | 原稿締め切り | 
| 4月12日(水) | 原稿締め切り(延長しました) | 
| 5月24日(水) | 参加事前申込締切(当日の参加申込も可能) | 
| 5月31日~6月2日 | 大会開催 | 
更新情報
| 2006年 5月25日 | 参加申込の窓口を閉鎖しました.以降の参加申込,懇親会への参加申込は本大会会場の受付にて承ります. | 
| 2006年 5月10日 | 会場(ウィルあいち)への道案内を公開しました.左メニューの「会場(ウィルあいち)への道案内」をご覧ください. | 
| 2006年 4月25日 | 参加申込の窓口を公開しました. | 
| 2006年 4月 7日 | 「原稿作成について」のページに「賞エントリについて」を追加しました. | 
| 2006年 4月 7日 | 講演のプログラムとタイムテーブルを公開しました. 随時更新していきます. | 
| 2006年 3月31日 | 懇親会の費用を修正しました. | 
| 2006年 3月22日 | 講演申込みを締め切りました. | 
| 2006年 3月17日 | 協賛の追加,宿泊施設の情報を追加 | 
| 2006年 3月17日 | 講演申込みの期限を延長 | 
| 2006年 3月17日 | 協賛の追加,宿泊施設の情報を追加 | 
| 2006年 2月27日 | 「原稿作成」にて原稿のテンプレートをアップ | 
| 2006年 2月23日 | OS提案・講演申込み開始 | 
| 2005年11月18日 | HP公開 |