第39回制御理論シンポジウム 講演プログラム (2010.08.05版)

セッション一覧表

司会者が全て決定しました(敬称略).

9月27日(月)
  第1室 第2室 第3室
09:00 - 10:40 確率システム ロボティクス
10:55 - 12:10 予測制御 移動体1
13:20 - 15:00 離散時間系 移動体2 多項式アプローチ
15:15 - 16:30 センサネットワーク 安定性解析 分布・むだ時間系
16:45 - 18:00 ネットワーク系解析1 非線形システム解析 学習
19:30 - 20:45 理論部会特別企画

9月28日(火)
  第1室 第2室
08:50 - 10:20 特別講演 講師:中村佳正先生(京都大学)
題目:非線形可積分系に基づく高精度特異値計算アルゴリズムmdLVsの開発について
10:30 - 12:10 量子化 適応制御
13:20 - 15:00 マルチエージェント1 制御応用
15:15 - 16:30 マルチエージェント2 非線形制御1
16:45 - 18:15 制御技術部会共同企画
18:50 - 20:50 懇親会

9月29日(水)
  第1室 第2室
08:35 - 10:15 同定・推定 非線形制御2
10:30 - 12:10 システム同定 切替システム
13:20 - 15:25 ネットワーク解析2 ロバスト制御

論文番号のセッションを探すにはを押してください.

9月27日(月) 第1室

09:00 - 10:40 確率システム   司会: 藤崎 泰正(神戸大学)
複合Poisson過程を含む確率システムに対するMarkov過程量子化を用いたLyapunov関数の構築法
  ○西村 悠樹(山口大学),田中 幹也(山口大学),山下 裕(北海道大学)
ゆらぎを含む確率システムの安定性に関する一考察
  ○牛田 俊(大阪工業大学)
確率パラメータを持つ線形系に対する分散抑制最適制御
  ○太田 祐平(名古屋大学),藤本 健治(名古屋大学),中山 万希志((株)神戸製鋼所)
N粒子量子スピン系におけるエンタングルド状態の大域的安定化
  ○宮原 英之(東京大学),津村 幸治(東京大学)
10:55 - 12:10 予測制御   司会: 増田 士朗(首都大学東京)
実用的なGMC手法の開発と蒸留塔への応用
  藤井 憲三(出光興産),○山本 透(広島大学)
部分情報に基づいたH∞予見制御
  ○端倉 弘太郎(首都大学東京),児島 晃(首都大学東京)
Parameter space design of state predictive controllers satisfying robust performance condition
  ○佐伯 正美(広島大学),Mouhammad Assi(広島大学)
13:20 - 15:00 離散時間系   司会: 穂高 一条(宮崎大学)
非一様マルチレートシステムに対する適応出力推定器を用いたFast-rate出力フィードバック制御
  ○藤本 陽太郎(熊本大学),水本 郁朗(熊本大学)
制御理論的スプラインのスパース表現
  ○永原 正章(京都大学),山本 裕(京都大学)
零次サンプルホールド回路の最小位相特性と離散時間制御系設計についての検討
  ○都丸 隆夫(計測自動制御学会 正員)
離散時間系における非因果的周期時変スケーリングと因果的時不変スケーリングの関係
  ○細江 陽平(京都大学),萩原 朋道(京都大学)
15:15 - 16:30 センサネットワーク   司会: 若佐 裕治(山口大学)
センサーアクチュエータネットワーク制御における連携型スリープモード制御に関する考察
  ○飯野 穣(東京工業大学),畑中 健志(東京工業大学),藤田 政之(東京工業大学)
ビジュアルセンサネットワークのための協調推定
-受動性アプローチ-

  ○畑中 健志(東京工業大学),藤田 政之(東京工業大学)
分散カルマンフィルタに基づく近傍比較戦略型センサネットワーク
  ○小杉 和也(慶應義塾大学院理工学研究科),滑川 徹(慶應義塾大学理工学部)
16:45 - 18:00 ネットワーク系解析1   司会: 津村 幸治(東京大学)
状態集約化に基づき特異摂動近似された動的フラクタルネットワークシステムの特性解析
  ○牟田 裕一朗(東京工業大学),石崎 孝幸(東京工業大学),加嶋 健司(東京工業大学),井村 順一(東京工業大学)
双対分解に基づく神経筋骨格系の分散型運動制御モデル
  ○若佐 裕治(山口大学),田中 幹也(山口大学),西村 悠樹(山口大学)
一般化周波数変数を持つシステムのロバスト安定条件とその環状遺伝子ネットワーク制御系への適用
  ○原 辰次(東京大学),大澤 周平(東京大学),堀 豊(東京大学)
19:30 - 20:45 理論部会特別企画

9月27日(月) 第2室

09:00 - 10:40 ロボティクス   司会: 佐藤 訓志(広島大学)
自然なカシミール関数に基づく流体駆動アームのインピーダンス制御
  ○酒井 悟(信州大学)
離散時間力学に基づいたコンパス型2足歩行ロボットに対する歩容生成法
  ○甲斐 健也(九州大学),新谷 勇志(大阪大学)
局所同次非線形制御の実験による制御性能の比較
  ○的場 俊亮(奈良先端科学技術大学院大学),中村 奈美(奈良先端科学技術大学院大学),中村 文一(奈良先端科学技術大学院大学),西谷 紘一(奈良先端科学技術大学院大学)
離散値型FST
  大須賀 公一(大阪大学),○石川 将人(大阪大学),杉江 俊治(京都大学)
10:55 - 12:10 移動体1   司会: 桜間 一徳(電気通信大学)
Forecastingモデル予測制御による小型飛行船の運動制御
-風外乱を考慮したモデリング,およびNeighboring Extremal手法を用いた局所的誤差補償-

  ○鈴木 智師(早稲田大学),渡辺 亮(早稲田大学)
LOSガイダンスによる劣駆動船舶のサンプル値軌道追従制御
  ○片山 仁志(静岡大学)
移動する障害物との衝突を回避する車両の最適軌道制御
  ○大室 朗((株)豊田中央研究所),服部 義和((株)豊田中央研究所)
13:20 - 15:00 移動体2   司会: 片山 仁志(静岡大学)
Dynamic-Output Feedback Control with Anti-windup Scheme for Vehicle Active Suspension System
  ○Wasiwitono Unggul(広島大学),佐伯 正美(広島大学)
タイヤの変形を考慮した低次元旋回運動車両モデル
  渡辺 亮(早稲田大学),○東 秀樹(早稲田大学)
自動車空調の制御系設計に用いる温熱環境評価モデル
-快適性評価指標についての考察-

  ○久保田 拓也(早稲田大学),渡辺 亮(早稲田大学)
多層最小射影法を用いた二輪車両の障害物回避
  ○福井 善朗(奈良先端科学技術大学院大学),中村 文一(奈良先端科学技術大学院大学),西谷 紘一(奈良先端科学技術大学院大学)
15:15 - 16:30 安定性解析   司会: 西村 悠樹(山口大学)
無限層最小射影法による制御Lyapunov関数設計
  ○中村 文一(奈良先端科学技術大学院大学),中村 奈美(奈良先端科学技術大学院大学),福井 善朗(奈良先端科学技術大学院大学)
時変システムの非指数関数オーダーの安定性
-減衰特性の上界と下界を指定した解析法-

  ○井上 正樹(大阪大学),和田 光代(大阪大学),浅井 徹(大阪大学),池田 雅夫(大阪大学)
横断面近傍の移動座標系をもちいた周期軌道の安定性解析
  ○新銀 秀徳(山口大学),小河原 加久治(山口大学)
16:45 - 18:00 非線形システム解析   司会: 藤本 健治(名古屋大学)
連結局所コンパクトHausdorff空間における安定性の必要十分条件
  ○中村 奈美(奈良先端科学技術大学院大学),中村 文一(奈良先端科学技術大学院大学)
離散時間多項式システムにおける初期状態1点の可観測性
  ○河野 佑(大阪大学),大塚 敏之(大阪大学)
Networks of retarded iISS Systems: Lyapunov-Krasovskii functionals and small-gain conditions
  ○伊藤 博(九州工業大学)

9月27日(月) 第3室

13:20 - 15:00 多項式アプローチ   司会: 蛯原 義雄(京都大学)
非線形関数の多項式近似に基づく非多項式システムの安定性解析
  ○市原 裕之(明治大学)
Robust D-stability Analysis via Polynomial Positivity
  ○ジェンナワシン タナゴーン(豊田工業大学),川西 通裕(豊田工業大学),成清 辰生(豊田工業大学)
Reconstruction of Plant Output Based on Quantized Measurements for LTI Systems
-A Polynomial fitting approach-

  ○朱 洪忠(京都大学),杉江 俊治(京都大学)
代数的手法に基づくδ領域での多項式スペクトル分解
  ○管野 政明(新潟大学),原 辰次(東京大学)
15:15 - 16:30 分布・むだ時間系   司会: 宮里 義彦(情報・システム研究機構 統計数理研究所)
境界制御・境界観測を伴う1次元拡散方程式の安定化
  ○佐野 英樹(神戸大学)
重み付き空間平均値を用いた1次元放物型分布定数系のバックステッピングオブザーバ
  ○椿野 大輔(東京大学),原 辰次(東京大学)
An asymmetric small-gain theorem for construction of Lyapunov-Krasovskii functionals of nonlinear time-delay systems with static components
  ○伊藤 博(九州工業大学)
16:45 - 18:00 学習   司会: 大森 浩充(慶應義塾大学)
外乱応答による入出力データを用いたレギュレータ問題に対するFRIT法
  ○増田 士朗(首都大学東京),武田 郷平(首都大学東京),木原 和樹(首都大学東京)
FRITを用いたデータ駆動型IMCによる最適制御器パラメータとプラントモデルの同時設計
  ○金子 修(金沢大学),和田垣 祐介(金沢大学),山本 茂(金沢大学)
多次元確率近似法に対する非漸近的な収束率解析
  ○和田 孝之(神戸大学),井渓 崇充(神戸大学),藤崎 泰正(神戸大学)


9月28日(火) 第1室

08:50 - 10:20
特別講演 講師:中村佳正先生(京都大学)
題目:非線形可積分系に基づく高精度特異値計算アルゴリズムmdLVsの開発について
10:30 - 11:45 量子化   司会: 石井 秀明(東京工業大学)
通信容量制約に基づくMIMO系に対する動的量子化器設計
  ○岡島 寛(熊本大学),澤田 賢治(電気通信大学),松永 信智(熊本大学),南 裕樹(舞鶴工業高等専門学校)
フィードバック制御系におけるランダムディザ量子化器の性能解析
  ○森田 亮介(京都大学),東 俊一(京都大学),杉江 俊治(京都大学)
不変集合解析に基づく分散型動的量子化器
  ○澤田 賢治(電気通信大学),新 誠一(電気通信大学)
13:20 - 14:35 マルチエージェント1   司会: 鷹羽 浄嗣(京都大学)
情報交換のためのセンサを持たないロボット群における集団運動の制御
  ○伊丹 哲郎(広島国際大学)
不確かな通信を介した集約ウェブに基づく分散型確率 PageRank アルゴリズム
  ○石井 秀明(東京工業大学),Tempo, Roberto(Politecnico di Torino, CNR-IEIIT),Bai, Er-Wei(Univ. of Iowa)
マルチエージェントシステムのブロードキャスト制御
  ○吉村 僚太(京都大学),東 俊一(京都大学),杉江 俊治(京都大学)
15:15 - 16:30 マルチエージェント2   司会: 畑中 健志(東京工業大学)
Convergence Time Analysis of Quantized Consensus Algorithms on Gossip Digraphs
  ○Cai, Kai(Tokyo Institute of Technology),Ishii, Hideaki(Tokyo Institute of Technology)
Robust output synchronization of uncertain multi-agent systems
  ○鷹羽 浄嗣(京都大学)
時間遅れを有するマルチエージェントシステムのフォーメーション制御
-リーダ・フォロア型フォーメーションへの応用-

  ○桜間 一徳(電気通信大学),中野 和司(電気通信大学)
16:45 - 18:15 制御技術部会共同企画

9月28日(火) 第2室

10:30 - 12:10 適応制御   司会: 水本 郁朗(熊本大学)
勾配法型比例積分適応則による適応動作の改善
  ○板宮 敬悦(防衛大学校),澤田 雅栄(防衛大学校)
未知システムに対するロバスト最適適応制御
  ○定本 知徳(東京工業大学),山北 昌毅(東京工業大学)
仮想誤差法を利用した適応制御系の設計とHammersteinシステムへの応用
  大野 智宏(慶應義塾大学),○大森 浩充(慶應義塾大学),佐野 昭(慶應義塾大学)
モデル規範形適応フォーメーション制御
  ○宮里 義彦(情報・システム研究機構 統計数理研究所)
13:20 - 15:00 制御応用   司会: 永原 正章(京都大学)
超精密ステージにおける複数センサを用いたフィードバック制御系の高帯域化
  ○坂田 晃一(横浜国立大学),藤本 博志(東京大学)
電子顕微鏡の制振性能向上
-アクティブ-パッシブ2段式除振台の制御系設計-

  ○三浦 享博(大阪大学),池田 雅夫(大阪大学),浅井 徹(大阪大学),安田 正志(特許機器株式会社),顧 栄栄(特許機器株式会社),松下 光英(日本電子株式会社)
縦横の2入力を有する倒立振子系に対する安定化制御実験
  ○田原 康平(東京工業大学),金澤 雅夫(株式会社 本田技術研究所),関口 和真(東京工業大学),三平 満司(東京工業大学)
線形周期システムの定常応答と昇降圧コンバータ・電流連続モードの静特性
  ○穂高 一条(宮崎大学),軸屋 一郎(名古屋大学)
15:15 - 16:30 非線形制御1   司会: 甲斐 健也(九州大学)
一次安定なゼロダイナミクスの設計
  ○関口 和真(東京工業大学),三平 満司(東京工業大学)
局所密度関数による非線形システムの安定化について
  ○増淵 泉(広島大学)
中心安定多様体を用いた非最小位相系の非線形出力レギュレーション
  ○笹崎 真一(北海道大学),山下 裕(北海道大学)


9月29日(水) 第1室

08:35 - 10:15 同定・推定   司会: 池田 建司(徳島大学)
Fisher Information Matrix Analysis for EKF-SLAM
  ○アハマド ハムザ(金沢大学),滑川 徹(慶応義塾大学)
高速H∞フィルタの数値的安定化
  ○西山 清 (岩手大学),勝俣 友紀(岩手大学)
分散型 Particle Swarm Optimization による区分的アフィンシステムの同定
  ○丸田 一郎(京都大学),杉江 俊治(京都大学)
移動ホライズン推定を用いた部分空間法による異常検出法
  ○式守 崇(慶應義塾大学),足立 修一(慶應義塾大学)
10:30 - 12:10 システム同定   司会: 田中 秀幸(京都大学)
シリアル2リンク2慣性系の非干渉化同定法
-非線形干渉トルク計算に用いる慣性パラメータの同時推定-

  ○大明 準治(株式会社 東芝 ),足立 修一(慶應義塾大学)
同定モデルの次数決定に関する閉ループ部分空間同定法の比較
-モデル構造推定におけるCL-MOESP法の優位性-

  ○奥 宏史(大阪工業大学)
バイアス補償型部分空間同定法の漸近的性質について
  ○池田 建司(徳島大学大学院),最上 義夫(徳島大学大学院),下村 隆夫(徳島大学大学院)
バイアス補償に基づくEIVモデルのパラメータ推定
  ○田口 晃一(九州大学),和田 清(九州大学)
13:20 - 15:25 ネットワーク解析2   司会: 平田 研二(長岡技術科学大学)
通信路制約下での外乱抑制に関する一考察
  ○太田 快人(京都大学),新銀 秀徳(山口大学)
単入出力線形動的ネットワークシステムにおける一次元反応拡散構造の抽出
  ○石崎 孝幸(東京工業大学),加嶋 健司(東京工業大学),井村 順一(東京工業大学)
大規模線形ネットワーク系の分散状態推定のためのシステム分解
  ○坂井 幸大(東京工業大学),加嶋 健司(東京工業大学),井村 順一(東京工業大学),合原 一幸(東京大学)
時間遅れを考慮した環状遺伝子制御ネットワークの振動特性解析
  ○堀 豊(東京大学),原 辰次(東京大学)
拡張Gossipプロトコルによる複数メッセージの拡散とその情報浸透確率
  ○石川 徹也(東京工業大学),早川 朋久(東京工業大学)

9月29日(水) 第2室

08:35 - 10:15 非線形制御2   司会: 石川 将人(大阪大学)
Lyapunov functions for general networks of iISS systems via small-gain criteria: A dissipative formulation
  ○伊藤 博(Kyushu Institute of Technology)
指数1のHessenberg型微分代数方程式系の最適レギュレータ問題に対するHJB量子化を用いた近似解法
  ○西村 悠樹(山口大学),田中 幹也(山口大学),若佐 裕治(山口大学)
離散時間状態依存型リカッチ方程式に基づいたフィードバック制御の最適性
  吉田 康平(東京電機大学),○岩瀬 将美(東京電機大学),貞弘 晃宜(東京電機大学)
連続時間系の制御リアプノフ関数に着目した1サンプル遅れをもつディジタル制御
  ○草野 周(北海道大学),山下 裕(北海道大学),石動 善久(北海道大学)
10:30 - 12:10 切替システム   司会: 山本 茂(金沢大学)
切り換えシステムの L2 ゲイン解析における蓄積関数の特徴づけ
  ○平田 研二(長岡技術科学大学),Hespanha Joao P.(University of California at Santa Barbara)
連続時間線形マルコフジャンプシステムのH∞状態推定問題に関する基本的考察
  ○名倉 剛(無所属)
左連続動的システムにおけるハイブリッド周期軌道の指数安定性について
  ○佐藤 訓志(広島大学),佐伯 正美(広島大学)
線形リセットシステムの状態フィードバック安定化
-共通2次リアプノフ関数に基づくアプローチ-

  ○佐藤 淳(岩手大学)
13:20 - 15:25 ロバスト制御   司会: 増淵 泉(広島大学)
非干渉化行列が対角なシステムに対する分散型ILQサーボ系設計法
  ○國松 禎明(熊本大学),立石 光助(熊本大学),石飛 光章(熊本大学),藤井 隆雄(福井工業大学)
Stability Feelerの一般化による複数の不確かなパラメータを含む行列の安定区間の導出法
  ○松田 忠典(豊田工業大学),川西 通裕(豊田工業大学),成清 辰生(豊田工業大学)
Gain-Scheduled Output-Feedback Controllers Using Inexactly Measured Scheduling Parameters for Linear Parametrically Affine Systems
  ○SATO, Masayuki(Japan Aerospace Exploration Agency)
On Convexity of H-infinity Controllers
  ○Ebihara Yoshio(Kyoto University)
スケジューリングパラメータの微分に依存しないゲインスケジュールド出力フィードバック制御器設計
  ○佐藤 昌之(宇宙航空研究開発機構)