11月5日(水)(1日目) | ||
room | 第 I 室 | 第 II 室 |
8:40〜9:55 |
[拘束システム] 司会:佐伯正美(広島大) |
[H∞制御] 司会:劉康志(千葉大) |
10:20〜12:00 |
[非線形制御(I)] 司会:山下裕(奈良先端大) |
[分布定数系] 司会:相原伸一(東京理科大(諏訪)) |
13:20〜15:00 |
[非線形制御(II)] 司会:藤本健治(京都大) |
[適応・同定] 司会:楊子江(九州大) |
15:30〜16:45 |
[行列不等式] 司会:伊藤義道(大阪大) |
[安定化] 司会:太田快人(大阪大) |
17:15〜18:15 |
[スペシャル・レクチャー](第
I 室) 司会 宮里義彦 (統計数理研究所) 大塚敏之君(大阪大学) | |
19:30〜20:30 |
[スペシャル・レクチャー](第
I 室) 司会 宮里義彦 (統計数理研究所) 原辰次君(東京大学) |
11月6日(木)(2日目) | ||
room | 第 I 室 | 第 II 室 |
8:40〜9:55 |
[制御系設計] 司会:蛯原義雄(京都大) |
[確率・ジャンプシステム] 司会:津村幸治(東京大) |
10:20〜12:00 |
[非線形システム] 司会:石川将人(東京大) |
[制御応用(I)] 司会:渡辺亮(早稲田大) |
13:20〜15:25 |
[最適制御] 司会:増淵泉(広島大) |
[制御応用(II)] 司会:伊藤博(九州工大) |
15:55〜16:55 |
[スペシャル・レクチャー](第
I 室) 司会 杉江俊治 (京都大) 大石泰章君(東京大学) | |
17:05〜18:05 |
[チュートリアル・レクチャー](第
I 室) 司会 杉江俊治 (京都大) 小島政和君(東京工業大学) |
11月7日(金)(3日目) | ||
room | 第 I 室 | 第 II 室 |
8:40〜9:55 |
[飽和システム] 司会:木山健(大阪大) |
[数値最適化] 司会:下村卓(大阪府大) |
10:20〜12:00 |
[ハイブリッドシステム(I)] 司会:鷹羽浄嗣(京都大) |
[システム同定] 司会:池田建司(徳島大) |
13:20〜15:00 |
[システム・性能解析] 司会:児島晃(東京都立科技大) |
[航空宇宙] 司会:大塚敏之(大阪大) |
15:30〜16:45 |
[ハイブリッドシステム(II)] 司会:平田研二(大阪大) |
[ディジタル制御] 司会:藤岡久也(京都大) |
11月5日(水)(1日目) | |
第 I 室 | 第 II 室 |
8:40〜9:55 [拘束システム] 司会:佐伯正美 (広島大) マルチパラメトリック線形計画問題によるオンラインリファレンスガバナの実現 大阪大学 〇 大原 伸介, 大阪大学 平田 研二 制約を有するシステムに対する周期目標値の生成 京都大学 〇 鈴木 宙見, 京都大学 杉江 俊治 飽和を有する制御系の解析と設計の性能評価について 大阪大学 〇 竹中 光嘉, 大阪大学 木山 健 |
8:40〜9:55 [H∞制御] 司会:劉康志 (千葉大) 不安定零点とH∞制御器の次元低減問題について 東京工業大学 美多 勉, 東京工業大学 〇 国分 尚志, 岡山県立大学 忻 欣 剛体宇宙機の非線形H∞制御則の数値解法 電気通信大学 〇 青砥 健一, 電気通信大学 長塩 知之, 電気通信大学 木田 隆 離散時間パラエルミート多項式行列のJスペクトル分解 大阪大学 〇 金子 修, 大阪大学 藤井 隆雄 |
10:20〜12:00 [非線形制御(I)] 司会:山下裕 (奈良先端大) 対称アフィン系に対するフィードバック制御則のホモトピー類について 東京大学 〇 石川将人 近似制御ラグランジアンを用いた制御系設計 京都大学 〇 藤本 健治, 京都大学 川勝 康弘, 京都大学 杉江 俊治 不連続フィードバックのもとの特異点配置 北海道大学 〇 都築 卓有規, 鳥羽商船高等専門学校 榎本 隆二, 北海道大学 島 公脩 非ホロノミックシステムにおけるNonholonomic力学とVakonomic力学の実験的比較 東京大学 〇 甲斐 健也, 東京大学 木村 英紀 |
10:20〜12:00 [分布定数系] 司会:相原伸一 (東京理科大(諏訪)) A scaling approach to nonlinear PDE's: an example of global stabilization of Burgers' equation Kyushu Institute of Technology 〇 Sakthivel Rathinasamy, Kyushu Institute of Technology Ito Hiroshi 熱伝導系の部分的な固有構造を用いた最適な有限次元近似 岡山大学 〇 今井 純, 岡山大学 安藤 泰明, 岡山大学 小西 正躬 A Hamiltonian-based solution to the mixed sensitivity problem for stable pseudorational plants Kyoto University 〇 Kashima Kenji, The Ohio state University Ozbay Hitay, Kyoto University Yamamoto Yutaka 分布定数ポートハミルトン系のStokes-Dirac構造に関する考察 東京工業大学 〇 西田 豪, 東京工業大学 山北 昌毅 |
13:20〜15:00 [非線形制御(II)] 司会:藤本健治 (京都大) A parametrization of supply rates for stable interconnection of iISS systems and ISS systems via sate-dependent scaling 九州工業大学 〇 伊藤 博 制御リヤプノフ関数を用いた入力制約付きシステムに対する制御系設計 奈良先端科学技術大学院大学 〇 喜種 奈美, 奈良先端科学技術大学院大学 山下 裕, 奈良先端科学技術大学院大学 中村 文一, 奈良先端科学技術大学院大学 西谷 紘一 ユングの普遍的無意識論に基づく非線形minimax制御器設計 大阪府立大学 〇 井前 讓, 大阪府立大学 大槻 信行, 大阪府立大学 菊池 吉晃, 大阪府立大学 小林 友明 量子制御ダイナミクスの局所可到達性と局所可観測性 東京大学 〇 山本 直樹, 東京大学 津村 幸治, 東京大学 原 辰次 |
13:20〜15:00 [適応・同定] 司会:楊子江 (九州大) EMアルゴリズムに基づいた連続時間線形時不変システムのモデリング 早稲田大学 〇 渡辺 亮 未知のむだ時間要素を含むLPVシステムの適応型ゲインスケジューリングH∞制御 統計数理研究所 〇 宮里 義彦 反復学習制御に基づく連続時間システム同定 奈良工業高等専門学校 〇 酒井 史敏, 京都大学 杉江 俊治 適応観測器を用いた連続時間モデル同定 徳島大学 〇 池田 建司, 徳島大学 最上 義夫, 徳島大学 下村 隆夫 |
15:30〜16:45 [行列不等式] 司会:伊藤義道 (大阪大) レベル集合を用いた制御系と構造系の同時設計 九州工業大学 〇 上 泰, 九州工業大学 延山 英沢 多重凸構造に基づく制御系設計 大阪府立大学 〇 下村 卓 On Model Reduction Using LMI's 京都大学 〇 蛯原 義雄, 京都大学 萩原 朋道 |
15:30〜16:45 [安定化] 司会:太田快人 (大阪大) エラーフリー・ロバスト安定化 山形大学 〇 渡部慶二, 山形大学 村松鋭一 ある種のCacade Systemの安定化 千葉大学 〇 大形明弘, 千葉大学 斎藤制海 多項式行列Ricatti方程式とむだ時間システムの安定化に関する一考察 奈良教育大学 〇 伊藤 直治 |
17:15〜18:15 [スペシャル・レクチャー](第 I 室) 大塚敏之君(大阪大学) | |
19:30〜20:30 [スペシャル・レクチャー](第 I 室) 原辰次君(東京大学) |
11月6日(木)(2日目) | |
第 I 室 | 第 II 室 |
8:40〜9:55 [制御系設計] 司会:蛯原義雄 (京都大) 対称な制御器の設計に関する一考察 電気通信大学 〇 長塩 知之, 電気通信大学 木田 隆 周期的時変制御器を用いた双対なモデルマッチング問題とその解法について 東京大学 〇 丹下 吉雄, 東京大学 津村 幸治 ディスクリプタ表現に基づく多目的出力フィードバックゲインスケジューリング補償器の設計について 広島大学 〇 増淵 泉, 広島大学 嘉藤 潤, 広島大学 佐伯 正美 |
8:40〜9:55 [確率・ジャンプシステム] 司会:津村幸治 (東京大) サンプル値/離散時間区分的アファインシステムの確率的可制御性解析 東京工業大学 〇 東 俊一, 東京工業大学 井村 順一 Portfolio Management for Parabolic Type Factor Model with Power Utility 諏訪東京理科大学 〇 相原 伸一 Necessary Conditions on H∞ Control for Nonlinear Jump Systems 青山学院大学 〇 名倉 剛, 青山学院大学 米山淳 |
10:20〜12:00 [非線形システム] 司会:石川将人 (東京大) アファイン非線形系の最短時間制御問題の近似解法 北海道大学大学院工学研究科 〇 島 公脩, (株)日立製作所システム開発研究所 堂上 悠介, 北海道大学大学院工学研究科 小平 光夫 Stabilization and Tracking of Nonlinear Systems 静岡大学 〇 片山仁志, 静岡大学 市川 朗 局所可観測な多項式システムへのはめ込み 大阪大学 〇 大塚 敏之 ポアンカレマップの構造に着目した受動的歩行の安定解析 京都大学 〇 杉本 靖博, 京都大学 大須賀 公一, 京都大学 藤本 健治, 大阪府立大学 平田 健太郎 |
10:20〜12:00 [制御応用(I)] 司会:渡辺亮 (早稲田大) Dissipative control with estimation for biological wastewater treatment plants based on entire nonlinear process models 九州工業大学 〇 伊藤 博 駐車システムの構築に向けて 千葉大学 〇 ダオ クアン ミン, 千葉大学 劉 康志千葉大学 大形 明弘 入力に不感帯を有するDCモータの角度制御 早稲田大学 〇 高木良貴, 早稲田大学 渡辺亮 半正定値計画法を用いたマルチレートディジタルフィルタ設計 京都大学 〇 永原 正章, 京都大学 山本 裕, スタンフォード大学 スティーブン P. ボイド |
13:20〜15:00 [最適制御] 司会:増淵泉 (広島大) Analysis and Synthesis of Model Reference ILQ Servo System using L∞ Performance for Fixed Inputs 大阪大学 〇 國松 禎明, 大阪大学 藤井 隆雄 予見フィードフォワード補償とH2制御性能 東京都立科学技術大学 〇 児島 晃 Nedeljkovicの最適制御アルゴリズムに対する一解釈 大阪府立大学 〇 井前 讓, 大阪府立大学 大久保 敬広, 大阪府立大学 小林 友明 あるレギュレータ問題の摂動法による近似解 北海道大学 〇 西村 悠樹, 北海道大学 島 公脩 |
13:20〜15:25 [制御応用(II)] 司会:伊藤博 (九州工大) Output Feedback Robust Adaptive Control of a Magnetic Levitation System by K-Filter Approach 九州大学 〇 楊子江, 九州大学 國利知寛, 九州大学 金江春植, 九州大学 和田清 5自由度磁気軸受システムに対する非線形出力フィードバック制御法 千葉大学 〇 賀 蓉, 千葉大学 劉 康志 ディジタル実装を考慮したビジュアルサーボ系の安定性解析 京都大学 〇 西野 尊善, 京都大学 藤岡 久也 受動性に基づく動的視覚フィードバック制御の安定性とL2ゲイン制御性能解析 金沢大学 河合 宏之, 金沢大学 〇 村尾 俊幸, 金沢大学 藤田 政之 フィードバックを用いない回転型振り子の振り上げおよび倒立安定化: 高周波加振により発生する分岐現象の摂動操作 筑波大学 〇 藪野浩司, 筑波大学 松田隆, 筑波大学 青島伸治 |
15:55〜16:55 [スペシャル・レクチャー](第 I 室) 大石泰章君(東京大学) | |
17:05〜18:05 [チュートリアル・レクチャー](第 I 室) 小島政和君(東京工業大学) |
11月7日(金)(3日目) | |
第 I 室 | 第 II 室 |
8:40〜9:55 [飽和システム] 司会:木山健 (大阪大) 追従性能を考慮したAnti-Windup制御 京都大学 〇 鷹羽 浄嗣 変数のブロッキングを用いて表現される拘束システムに対するリファレンスガバナの構成法 大阪大学大学院 〇 小木曽 公尚, 大阪大学大学院 平田 研二 入力に制約を有するシステムに対する安定化制御器の設計 奈良先端科学技術大学院大学 〇 中村 文一, 奈良先端科学技術大学院大学 山下 裕, 奈良先端科学技術大学院大学 西谷 紘一 |
8:40〜9:55 [数値最適化] 司会:下村卓 (大阪府大) サンプル値系の感度低減化問題について --純粋な離散時間系の問題との関係 大阪大学大学院 〇 細川 明洋, 大阪大学大学院 伊藤 義道, 大阪大学大学院 馬場口 登 A BMI Based Design For Robust PID Controllers With Two Degrees Of Freedom 広島大学 〇 青山 純, 広島大学 小西 克巳, 広島大学 山本 透, 広島大学 雛元 孝夫 境界条件付き状態空間表現を用いたサンプル値制御系 CAD の実装 京都大学 〇 藤岡 久也 |
10:20〜12:00 [ハイブリッドシステム(I)] 司会:鷹羽浄嗣 (京都大) Output Regulation of Discrete and Continuous Hybrid Systems バイオ・ミメテックコントロール研究センター理研 〇 尹 英杰, 理研、名古屋大学 細江 繁幸 Some Properties on the MPC for Max-plus Linear Systems Based on the Greatest Subsolution 東京都立科学技術大学 〇 増田 士朗, (株)日本総合研究所 五島 洋行 ハイブリッドシステムの最適制御による複数編隊走行の一考察 金沢大学 〇 向井 正和, 金沢大学 東 剛人, 金沢大学 藤田 政之 入力拘束システムのモデル予測制御に対するM−行列を用いた高速解法 東京工業大学大学院 〇 齋藤 豊, 東京工業大学 井村 順一 |
10:20〜12:00 [システム同定] 司会:池田建司 (徳島大) 一般化正規直交基底を用いた連続時間システム同定 大阪大学 〇 太田快人, 大阪大学 河合哲洋 'LQ 分解'に基づく確率的部分空間同定法 京都大学 〇 田中 秀幸, 京都大学 片山 徹 単一入出力の場合の4SID法について 九州大学 姚虹, 九州大学 金江春植, 九州大学 楊子江, 九州大学 〇 和田 清 計測雑音の確率的な性質を考慮した連続時間線形時不変システムの同定 早稲田大学 〇 伊藤 麻里, 早稲田大学 渡辺 亮 |
13:20〜15:00 [システム・性能解析] 司会:児島晃 (東京都立科技大) State Feedback Synthesis with Multiple Frequency Domain Specifications Univ. of Virginia Iwasaki Tetsuya, The Univ. of Tokyo 〇 Hara Shinji 線形システムの即応性能限界 千葉大学 〇 劉 康志 オイラー前進法による離散化を用いた最大出力許容集合・可到達集合の近似 大阪大学 〇 Limpiyamitr Akarawit, 大阪大学 太田 快人 Characterization of Solutions of the Discrete-time Algebraic Riccati Equation based on Quadratic Difference Forms 京都大学 〇 小島 千昭, 京都大学 鷹羽 浄嗣, 大阪大学 金子 修, University of Maastricht Paolo Rapisarda |
13:20〜15:00 [航空宇宙] 司会:大塚敏之 (大阪大) 人工衛星の大域的オブザーバ設計 奈良先端科学技術大学院大学 〇 山下 裕, 奈良先端科学技術大学院大学 中村 文一, 奈良先端科学技術大学院大学 西谷 紘一 対称な制御器による非線形機械システムの制御 電気通信大学大学院 〇 池田 裕一, 電気通信大学 木田 隆, 電気通信大学 長塩 知之 Biquadratic リアプノフ関数を用いたLPVシステムに対する逆システム設計 宇宙航空研究開発機構 〇 佐藤 昌之 高域遮断特性をもつ速度と変位の出力フィードバックによる大型宇宙構造物の最適制御 神戸高専 〇 小林 洋二, 神戸大学 藤崎 泰正, 大阪大学 池田 雅夫 |
15:30〜16:45 [ハイブリッドシステム(II)] 司会:平田研二 (大阪大) 区分的リアプノフ関数による区分的近似非線形システムの安定化制御 理化学研究所 〇 谷口唯成, 理化学研究所 菅野道夫 状態にジャンプを有する線形システムの遅延フィードバック制御 大阪府立大学 〇 平田 健太郎, 大阪府立大学 小亀 英己 区分的線形システムの可観測性とモード推定可能性 東京工業大学 〇 白根 一登, 東京工業大学 井村 順一 |
15:30〜16:45 [ディジタル制御] 司会:藤岡久也 (京都大) 制御器の演算量低減を考慮したマルチレートショートシーク制御 千葉大学 〇 平田 光男, カリフォルニア大学バークレイ校 富塚 誠義 ネットワーク通信機能を有する分散制御系の制御性能について 大阪大学大学院 〇 西垣内 秀紀, 大阪大学大学院 山本 茂 時変情報通信遅れを有するコンピュータネットワークに対する安定化制御器の一構成法 金沢大学 〇 東 剛人, 金沢大学 藤田 常利, 金沢大学 藤田 政之 |