主催・企画:計測自動制御学会 制御部門

ご周知のとおり,第6回制御部門大会が2006年5月31日(水) 〜6月2日(金)にウィルあいち(名古屋市)で開催されます.例年と同様に部門大会前日に有料(賛助会員および部門大会に参加する学生は無料)のワーク ショップを企画したいと思います.

毎年行われている定番SICEセミナー(ロバスト制御,システム同定など)が広く会 員を対象としているのと異なり,ワークショップは制御部門大会の参加 者を対象に考えて,制御部門に関係する先端的な話題,基礎的な話題などを集中的に講習し,受講者に短期間で身につけていただくというものです.

例年のワークショップでは講習会を中心に行ってきましたが,今回は部門大会実行委員 会と共同で, 見学会とワークショップを共通するテーマのもとで企画いたしました.2005年に愛知で開催された万博「愛・地球博」では数多くのロボットが展示され,近 未来にロボットが実用化される様子が描かれました.二足歩行ロボット・パートナーロボット・災害救助ロボット・医療福祉ロボットなど,これまでにない大変 興味深い技術が数多く見られます.

そこで,ワークショップでは二足歩行の歩行原理を,わかりやすいお話では定評のある 神戸大学の大須賀先生にご講演していただくことになりました.その後,トヨタ会館で実施されるパートナーロボットの見学会へとご案内いたします.制御部門大会にお越しの方は,ぜひこの機会に参加いただければ幸いです.また部門大 会の参加者に限らず,どなたでもご自由に参加できますので,東海地区 周辺の研究者・エンジニア・学生の皆様には,この機会を逃すことなく,ぜひ奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます.特に,賛助会員の方々および 部門大会に参加する学生の方々は無料で聴講できますので,部門大会と同様に積極的なご参加をお願い致します.

制御部門事業委員会:大同工業大学 尾形和哉,電気通信大学 中野和司

日時

2006年5月30日(火)  13:00-15:00
(15:30(予定)〜 トヨタパートナーロボットの見学)

会場

豊田産業文化センター 4階 大会議室
〒471-0034 豊田市小坂本町1-25  TEL<0565>33-1531
http://www.cul-toyota.or.jp/sisetuda/sisetu_f_sanbun.html
名鉄「豊田市」駅から徒歩5分
愛知環状鉄道「新豊田」駅から徒歩3分

講義題目

奥が深い二足歩行...

講師

大須賀公一君(神戸大学工学部機械工学科)

概要

二足歩行ロボットは1960年代から実現されており,近年では非常に高性能な二足歩行 ロボットが実現されている.しかしながら,二足歩行という力学的な現象の歩行原理がすべて解明されたわけではない.本講では,実現されている二足歩行の歩 行原理とまだ解明されていない非線形力学系としての二足歩行現象について考察し,その面白さと奥深さを考えてみたい.

定員

100名(定員になり次第,締め切ります.)

参加費

正会員 2,000円  一般学生 1,000円     会員外 3,000円
ただし,賛助会員の方々および部門大会に参加する学生の方々は無料です.

参加申し込みURL

参加費振込方法

問合せ先

尾形和哉
大同工業大学 情報機械システム工学科
電話: 052-612-6651(内線)3483  FAX:052-612-5623
E-mail:ogata@daido-it.ac.jp中野和司
電気通信大学 電子工学科
電話: 0424-43-5190 FAX: 0424-43-5183
E-mail:nakano@ee.uec.ac.jp

講師紹介

大須賀公一君: 1984年3月:大阪大学 大学院基礎工学研究科修士課程修了(制御工学).1984年4月:(株)東芝入社、総合研究所入所.1986年10月:大阪府立大学 工学部 助手,その後,同講師,同助教授.1998年5月:京都大学大学院 情報学研究科 システム科学専攻助教授.2003年12月:神戸大学 工学部 機械工学科 教授,現在に至る.ロボット工学,制御工学,レスキュー工学などの研究に従事.計測自動制御学会 学術奨励賞,論文賞,教育貢献賞,システム制御情報学会椹木記念賞奨励賞などを受賞.工学博士.